フードデリバリーで最近思うこと



どうもみなさん


資産1000万を目指す、ルークです


今回は配達員を1年やって最近思うことを書きます


配達員を始めて1年になった私が最近思うのは、配達員増えすぎってこと


自分が配達しているエリアでも、去年よりやっている人が確実に増えました


配達員が増えると注文が少ないとき、依頼の取り合いをしていることになります


他には、フードデリバリー業界自体の報酬単価が下がってきています


uberは新料金になってから、最低300円で配達依頼をしてくるようになりました。


以前は距離はわからなかったけど、最低でも380円はもらえた


搾取モードに入ってます


この記事を見ている注文者さんは配達員に少しでもチップをあげてほしい


本当に嬉しいし、モチベーションアップにつながります


そうすれば、配達員が少なくて注文出来ない状態になりにくくなる


以前、1500円のチップをもらえた時は、人の優しさに感動して涙が出そうになった


配達員は人に親切にしてもらえることもあるので、私は好きです


その逆もありますが…


フードデリバリー他社のMenuは一件2000円以上を狙えて楽しかった、しかし、最近上限ができ、最大


で1500円ほどになったのでオワコン


一度受けたらキャンセルもできないのもよくない


Uber が鳴らない時のサブとしてはいい


Uberも一昨年くらいまでは短距離で1件700~800円が普通だったみたいですが、


その時代に配達員をやっていたかった


配達員飽和状態です


なんでもそうですが、早くから始めていた人がおいしい思いができる


先行者利益です


参入者が増えたらもう旨みはなし


出前館はまだ稼げるみたいだから始めようか考えています


もしくは軽貨物車を購入して、Amazonフレックスなどと掛け持ちするか


1年配達員をやって思うことはそんな感じです